sumidatomohisa -2ページ目
1月16日(土)の曲。
Guillaume Dufay (c1397-1474) ギョーム・デュファイ
Missa L'homme arme - Credo ミサ ロムアルメより クレド。

4人で歌います。
荒川区アクト21にて16時30分ころより。

こんな曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=6UHuIjUaeZc
http://www.youtube.com/watch?v=n87rb7rFBl8


ほかにも何曲か歌います。

こちらのブログは久々の更新となりました。
ふだんは研究ブログとtwitterを更新していますので実名で検索してみてください。

最近つくづく感じるのは、自分は本当に縁によって生かされている、ということです。
今後も縁を大事に生きていきたいと思っておりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

昨年は順調な部分と順調でない部分の差がはっきりでていました。
今年こそは、できるかぎり本業に専念して研究を進めていきたいと考えています。

といいつつ、1月前半はいろいろたてこんでしまいました。
1月5日(火) 本郷でのとある集中講義1日目だけ参加。
1月6日(水)~9日(土) 韓国で研究発表。
1月11日(月・祝) とある研究会。その後、岡崎へ。
1月12日(火)~13日(水) 名古屋大学でとある話題提供。
ということで、岡崎滞在は、11日(月)の週になります。

1月6日(水) 13:05-15:25 KE2708 Tokyo Haneda - Seoul Gimpo
1月9日(土) 16:40-18:45 K#2709 Seoul Gimpo - Tokyo Haneda
ソウル国立大学の施設に宿泊。 http://www.hoam.ac.kr/english/
コンセントの変換器を忘れないようにする。

きょうは今後の研究についていろいろゆっくり考えていました。
あと2年でうまく結実しますように。
Palestrina の Hodie Christus Natus Est の次に合唱団でとりあげることにしたのは、「めばえ」です。
いまのメンバーでの音楽づくりとして、以下のことを表現していければと思っています。

・ 言葉のニュアンス
・ 音楽の持続性(緊張感、強弱、音符と音符、文節と文節、文と文)
・ 和音の色

なお、次回の演奏会は来年秋を予定しています。

いくつか参考リンク。
木下牧子氏公式サイト http://www.m-kinoshita.com/


松江北(混声4部)と安積女子(女声3部)は以下で聴くことができます。
http://www.nhk.or.jp/ncon/archives/index.html
第61回~ → 第64回(平成9年度)
音符1個1個にアクセントをつけたくない。

CD NHK全国学校音楽コンク-ル課題曲集(第51回~第73回)

Amazon.co.jp
9月26日の読売新聞に須藤斎(2008)『0.1ミリのタイムマシン』が紹介されています。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090926ok03.htm
amazon でも100冊くらいは動いているのでは。

「『0.1ミリのタイムマシン』 ブログいろいろ」
http://ameblo.jp/sumidatomohisa/entry-10277559370.html

0.1ミリのタイムマシン―地球の過去と未来が化石から見えてくる (くもんジュニアサイエンス)/須藤 斎

Amazon.co.jp


10月8日(金)追記:
児童福祉文化財(厚生労働省 社会保障審議会 福祉文化分科会)に選ばれていたみたいです。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/09/s0918-8.html


9月20日(日)から29日(火)ころまで伊勢に滞在します。

投稿論文の仕上げと、1泊の研究合宿と、今後の研究のための文献調査と、多くの人々との面会と。


美術手帖 2009年 08月号 [雑誌]

¥1,600
Amazon.co.jp

別件でKKに電話したところ、見ろと言うのできのうチケット取りました。
イープラスで立見券。きょうには完売していて、あとは当日券のみ。

10席のブレイクスルーチケットは22.2倍。見事に外れました。
近くに勤めてて抽選直前に来た先輩ISさんは、5連敗。

1階席のいちばんうしろの立見券は1列目でよかったけど、
後ろの列の人に申し訳なくて、手すりに腕と頭をおいて見てました。
それでも後ろの人はあんまり見られなかったのでは。
ビール箱にでも乗ってもらいたかった。

マーク・ロジャーが15年前のオリジナル、
そして演出もほぼオリジナルのままで、安心して見ていられた。
I'll Cover You (Rep.) 前の、一部唱和はよかった。

音響は難あり。
歌が伴奏より遅れることが何度もあって、勢いがちょっと失われてた。

カーテンコールはサービスしてほしかった。


と箇条書きで盛り上がったところで、あしたはわれらの演奏会です♪
http://ameblo.jp/sumidatomohisa/entry-10321186078.html
いまならまだチケットあるみたいです。
1週間後に迫りましたので、再掲いたします。
おそらく当日券はでませんので、お早めにご連絡ください。

 ・ ・ ・

8月22日(土)に、20人ほどの混声合唱の演奏会を開催いたします。
ぜひお越しくださいませ。

いまのところ、その後の演奏会の予定はありません。

******************
TBA singers 第一回定期演奏会
2009年8月22日(土) 18時30分開演 18時開場
音楽の友ホール(東西線神楽坂駅1番出口徒歩1分)
全席自由 2,000円
指揮 花岡由裕 護山元気

1、メンデルスゾーンの世界
Sechs Sprüche, Op. 79 Felix Mendelssohn(1809-1847)
Motette op.69 Nr. 1    Felix Mendelssohn
"Herr, nun lässest du deinen Diener in Frieden fahren"

2、ポリフォニーの世界
All Creatures Now John Bennet(1575-1614)
O Magnum Mysterium Tomás Luis de Victoria(1548-1611)
Fair Phyllis I Saw John Farmer(1570-1601)
Spuntavan gia; Quando 'l mio vivo sol Luca Marenzio(1553-1599)
"Missa Pro Defunctis" より "Kyrie" Tomás Luis de Victoria
Gia fu chi m'ebbe cara Giovanni Pierluigi da Palestrina(1525-1594)
Lay a Garland Robert Lucas de Pearsall(1795-1856)

3、スピリチュアルズの世界
Ain'-a That Good News! William Levi Dawson(1899-1990)
Great Day Moses George Hogan(1957-2003)
A City Called Heaven Leonard de Paur(1914-1998)
This Train Fenno Fokkansbee Heath(1926-2008)
Were You There? Salli C. Terri(1922-1996)
Elijah Rock Moses Hogan
************************

sumidatomohisa-TBAflyer

・ 指揮者 花岡由裕
国際基督教大学在学中にICUグリークラブ指揮者として活躍。
2007年、ニューヨーク・マネス音楽院・合唱指揮科を修了。
ニューヨークでは、Cantori New York、New York Men’s Choir などを指揮。
合唱指揮法を大谷研二、M・シャピロ両氏に、音楽理論を金澤正剛氏に師事。
現在、東京混声合唱団、混声合唱団”宙”、やまびこ男声合唱団、男声合唱団”シルキーナイツ”などの指揮者を務めるほか、小中学校の合唱指導も熱心に行っている。
1980年長野県生まれ。
ああどうもどうも。

日程はこれ。
http://ameblo.jp/sumidatomohisa/entry-10306690492.html
http://d.hatena.ne.jp/sumidatomohisa/20090606/1244260913

写真はこれ。
http://ameblo.jp/sumidatomohisa/entry-10318481773.html

まあひまなときにでも。

あ、8月22日(日)に演奏会やるよ。
ぜひ来てくれ。
http://ameblo.jp/sumidatomohisa/entry-10303612814.html